法人顧客を対象にスマートフォン向けアプリを活用した自動車事故の防止サービスを開始(三井住友海上火災保険) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

法人顧客を対象にスマートフォン向けアプリを活用した自動車事故の防止サービスを開始(三井住友海上火災保険)

三井住友海上火災保険は、2013年10月から、法人顧客を対象に、スマートフォン向けアプリ「スマ保」を活用した自動車事故の防止サービスを開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
スマ保「運転力診断」法人向けサービス
スマ保「運転力診断」法人向けサービス 全 2 枚 拡大写真
三井住友海上火災保険は、2013年10月から、法人顧客を対象に、スマートフォン向けアプリ「スマ保」を活用した自動車事故の防止サービスを開始する。

「スマ保」は、同社が「保険をてのひらに。」をコンセプトとして開発した独自アプリ。加入自動車保険の契約管理のほか、運転傾向を分析・診断する「運転力診断」やドライブレコーダー機能など、安全運転を支援する各種機能を持っている。

新サービスでは、従業員がスマ保で実施した「運転力診断」の結果(点数、平均速度、急ブレーキの回数など)を自動で集計・分析し、従業員全体の運転傾向の「見える化」を実現する。会社全体の安全運転状況の把握が可能になるため、事故防止に向けた方針や具体策を策定する際の基礎資料として活用することができる。

また、従業員個人の安全運転診断の結果について、会社全体平均との比較、曜日や時間帯別の結果推移の確認、診断結果に基づいた運転アドバイスを表示。従業員の運転傾向に基づいた、より具体的な安全運転指導を行うことができる。

なお、新サービスは、同社契約者以外の人でも利用可能。

三井住友海上、スマホ向けアプリを活用した法人向け事故防止サービスを開始…従業員の運転傾向を分析

《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop