知らない番号からの発信元情報の識別・表示および着信拒否ができるアプリの国内提供を開始、世界6億件以上の電話番号をデータベース化(LINE) | ScanNetSecurity
2024.05.17(金)

知らない番号からの発信元情報の識別・表示および着信拒否ができるアプリの国内提供を開始、世界6億件以上の電話番号をデータベース化(LINE)

 LINEは1月9日、台湾のスマートフォンアプリ開発会社Gogolook社が開発したアプリ「whoscall」(フーズコール)の国内提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
着信画面への表示(迷惑電話)
着信画面への表示(迷惑電話) 全 5 枚 拡大写真
 LINEは1月9日、台湾のスマートフォンアプリ開発会社Gogolook社が開発したアプリ「whoscall」(フーズコール)の国内提供を開始した。

 インターフェイスをLINEユーザー向けに刷新し、「LINE whoscall」(Android対応)として無料公開する。

 「LINE whoscall」は、知らない番号からの電話・SMSの発信元情報の識別・表示および着信拒否ができるアプリだ。イエローページなどで企業や店舗が一般公開している電話番号を中心に、世界6億件以上の電話番号をデータベース化している(ホワイトリスト、ブラックリスト両方)。

 これにより、知らない番号からの電話・SMSの着信時でも、自動で識別を行い、「迷惑電話」「勧誘電話」などの表示を行い、電話に出る前から企業や店舗からの着信なのか、迷惑電話と思われる番号からの着信なのかが確認できる。また、海外からの迷惑電話も識別することが可能。迷惑電話として識別した着信は、LINE whoscallのブロックボタンを押すだけで着信拒否ができる。

 データベースをあらかじめスマートフォンにダウンロードしておけば、インターネットに接続してなくてもリアルタイムに発信者情報を識別し、着信拒否できる。なお、公開時のバージョンではLINEアカウント認証機能は搭載しておらず、LINEを利用した無料通話やトークはサービス対象外となる。

 元となったアプリ「whoscall」は、ダウンロード数が世界600万件を突破し、台湾・香港・インドネシア・マレーシアなど8ヵ国のGoogle Playで「Google Best Apps 2013」に選定されている。

 なお、LINE whoscallでは、アプリ内にスマートフォンのアドレス帳を連携させることによって「知人からの着信」を表示させることが可能。日本国内での利用において、アドレス帳内のデータはLINEおよびGogolookのサーバで収集することはないとのこと。

LINE、発信元を識別し迷惑電話を避けるアプリ「whoscall」提供開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  2. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

    「マルカワみそ公式サイト」に不正アクセス、カード情報に加えログイン用パスワードも漏えい

  5. 脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

    脆弱な DMARC セキュリティ・ポリシーを悪用、北朝鮮スピアフィッシング詐欺

  6. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  7. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  8. 東京メトロ社員が遺失者になりすまし、現金総額 235,458円 ほか遺失物着服

    東京メトロ社員が遺失者になりすまし、現金総額 235,458円 ほか遺失物着服

  9. 太陽光発電施設向け遠隔監視機器「SolarView Compact」にサイバー攻撃、対策の実施を強く推奨

    太陽光発電施設向け遠隔監視機器「SolarView Compact」にサイバー攻撃、対策の実施を強く推奨

  10. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

ランキングをもっと見る