協業により法人向け総合セキュリティサービス「ITポリス」を提供(トレンドマイクロ、豊通シスコム) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

協業により法人向け総合セキュリティサービス「ITポリス」を提供(トレンドマイクロ、豊通シスコム)

トレンドマイクロと豊通シスコムは、企業向け総合セキュリティ事業で協業することで合意した。本協業により、豊通シスコムは総合セキュリティサービス「ITポリス」を法人向けに提供開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
豊通シスコムが提供する「ITポリス」
豊通シスコムが提供する「ITポリス」 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社と株式会社豊通シスコムは1月15日、企業向け総合セキュリティ事業で協業することで合意したと発表した。本協業により、豊通シスコムは総合セキュリティサービス「ITポリス」を法人向けに提供開始する。本サービスは、各種セキュリティ対策やコンサルティング、従業員向けのセキュリティ教育などを提供するもので、その第一弾のサービスパッケージが、標的型攻撃対策「サイバーシールド24」となる。

「サイバーシールド24」は、トレンドマイクロから提供するネットワーク可視化製品「Deep Discovery Inspector」を用いて、豊通シスコムの専任エンジニアが、自社で運営する監視センターにて顧客環境のネットワーク状況の監視を行う。さらに、顧客の環境から脅威が発見された際の緊急連絡対応、対処方法のアドバイス、月次レポートなど、顧客の要望に応じたメニューをトータルで提供する。トレンドマイクロは豊通シスコムのサービス展開にあたり、セキュリティ機器の提供、技術支援およびセキュリティ人材育成を行う。

「サイバーシールド24」の提供価格は1回あたり150万円からで、今年度中に、従業員数1万人を超える東証一部上場企業2社を含む数社への提供が決まっている。豊通シスコムは、日本を含め米国や中国、東南アジアなど8つの国と地域でITポリスの展開を予定しており、今後3年間で10億円の売上を目指すとしている。両社は今後、メール・Webゲートウェイ対策製品と連携し、標的型攻撃に対抗する入口・出口対策パッケージを提供するなど、順次「ITポリス」のサービスを拡充する予定。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop