年間定額40万円で数量無制限のSSLサーバ証明書を幅広く提供(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

年間定額40万円で数量無制限のSSLサーバ証明書を幅広く提供(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、数量無制限・年間定額40万円で利用可能なSSLサーバ証明書「Trend Micro SSLサーバ証明書」を、2月28日より一般企業向けに販売開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
TMSSLのサイトシールの画像(参考資料)
TMSSLのサイトシールの画像(参考資料) 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は2月27日、数量無制限・年間定額40万円で利用可能なSSLサーバ証明書「Trend Micro SSLサーバ証明書(TMSSL)」を、2月28日より一般企業向けに販売開始すると発表した。同社は2012年6月よりSSLサーバ証明書「TMSSL」を一部企業ユーザ向けに提供していたが、これを一般企業向けに広く販売を開始する。利用料金は年間定額400,000円(税別)で、SSLサーバ証明書の種類に関わらず、証明書数無制限で利用可能(1法人につき3ドメインまで)。同社はTMSSLの提供により、5年後に年間売上10億円を目指すとしている。

これによりユーザは、増加するサーバ証明書への投資コストを効率化し、IT予算を他のセキュリティ対策やITインフラ拡張などに投資することが可能となる。25年以上情報セキュリティ事業を展開してきた同社が自ら認証作業を実施することで、信頼性の高いサーバ証明書を発行する。また認証にあたっては、電子認証事業者やWebブラウザベンダで構成されるフォーラムCA/Browser Forumで提示された認証クライテリアを採用、さらに電子認証事業者としての信頼性について、第三者機関Web Trustによる監査を毎年実施している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop