離席を自動検知して画面をロックする顔認証ソフトを発売(NEC) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

離席を自動検知して画面をロックする顔認証ソフトを発売(NEC)

NECは、顔認証によるPCログオンや、ログオン中の利用者の常時確認を可能とするソフトウェア「NeoFace Monitor」を同日から販売開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
利用イメージ
利用イメージ 全 1 枚 拡大写真
日本電気株式会社(NEC)は4月22日、顔認証によるPCログオンや、ログオン中の利用者の常時確認を可能とするソフトウェア「NeoFace Monitor」を同日から販売開始したと発表した。Windows 7、8、8.1に対応するクライアントソフトウェアの価格はPC端末1台あたり1万円から、一元管理が可能なWindows Server 2008 R2、2012 R2に対応するサーバソフトウェアは30万円(ともに税別)となる。同社は、本製品を国内および北米・アジア地域を中心としたグローバル市場に展開し、今後3年間で400社への導入を目指す。

本製品は、米国国立標準技術研究所(NIST)のベンチマークテストにおいて第1位を獲得した同社の顔認証技術を搭載したソフトウェア。パスワードを入力することなく、PCに内蔵されたカメラに顔をかざすだけで、PCへのログオンを実現する。また、ログオン中も常に利用者の顔認証を行い、離席時は自動で画面をロックすることが可能。また、ひとつのIDを複数人で共有する場合も、各人が顔認証でログオンし、利用履歴を残すことも可能なため、PC端末のセキュリティを一層強化できるとしている。クライアントソフトウェアはWindows 8搭載タブレットにも対応する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop