「Tokyo SOC」を拡充、産学連携でセキュリティ人材育成支援サービスも開始(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.11.26(水)

「Tokyo SOC」を拡充、産学連携でセキュリティ人材育成支援サービスも開始(日本IBM)

日本IBMは、同社が全世界で展開しているIBMセキュリティ・オペレーション・センターのひとつ「Tokyo SOC」を拡充し、サイバー・セキュリティ分野のビジネスを強化すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Tokyo SOCでの監視の様子
Tokyo SOCでの監視の様子 全 1 枚 拡大写真
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は5月29日、同社が全世界で展開しているIBMセキュリティ・オペレーション・センター(SOC)のひとつ「Tokyo SOC」を拡充し、サイバー・セキュリティ分野のビジネスを強化すると発表した。具体的には、セキュリティ・オペレーション・センター、セキュリティ・ビジネス・センター、セキュリティ人材開発センターの3つの機能を拡充する。

Tokyo SOCは、従来から提供している「セキュリティー運用監視サービス」の日本の拠点としての機能に加え、スペースの拡大や機器の設置などの拡充を図るほか、セキュリティ製品の技術検証やデモなどをビジネス・パートナーと実施するセキュリティ・ビジネス・センターの機能も持たせる。また、国内のセキュリティ人材の育成を図るため、グローバル規模で培ってきた経験や知見を生かしてセキュリティ人材育成の研修を開発し提供する、セキュリティ人材開発センターとしての機能も持たせる。研修の開発においては、情報セキュリティ大学院大学と協業し、産学連携を図る。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. バンダイチャンネル「ランサムウェアによる被害でないことも確認できております」

    バンダイチャンネル「ランサムウェアによる被害でないことも確認できております」

  2. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  3. 美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

    美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

  4. ファイル誤送信 ~ 教育庁事業 受託企業エイチ・アイ・エスで個人情報漏えい

    ファイル誤送信 ~ 教育庁事業 受託企業エイチ・アイ・エスで個人情報漏えい

  5. 慶應義塾大学委託先が使用した入力補助ツール Jijilla に不正アクセス、通信教育課程に関する情報が流出

    慶應義塾大学委託先が使用した入力補助ツール Jijilla に不正アクセス、通信教育課程に関する情報が流出

ランキングをもっと見る
PageTop