人気のアルゴリズム LZO で20 年来のバグ発見、バッファオーバーランの影響を受ける恐れ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

人気のアルゴリズム LZO で20 年来のバグ発見、バッファオーバーランの影響を受ける恐れ

Markus Oberhumer によって 1994 年に開発された LZO は、この 20 年に渡り、OpenVPN や FFmpeg、Linux カーネルなど、無数のシステムで広範に利用されてきた。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
解凍速度に定評のあるデータ圧縮アルゴリズム LZO(Lempel-Ziv-Oberhumer)に、20 年来の潜在的なバグが発見された。

Markus Oberhumer によって 1994 年に開発された LZO は、この 20 年間に渡り、OpenVPN や FFmpeg、Linux カーネルなど、無数のシステムで広範に利用されてきた。物理的なデバイスでは各種ゲーム機、携帯電話、自動車、飛行機、さらには火星探査車 Curiosity でも使用されている。

今回のバグは Oberhumer 自身によって発表された。「過去の全バージョンの LZO が、バッファオーバーランの影響を受ける可能性がある」と Oberhumer は警告している。この脆弱性を悪用できる状況は限られているものの、それは DoS 攻撃や、遠隔コードの実行などを引き起こす恐れがあるという。

Oberhumer は 2014 年 6 月 25 日から、oberhumer.com のウェブサイトで、このバグに関する説明を行うとともに、それを修復した最新版の「Version 2.07」をリリースしている。

《江添佳代子》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop