Amazonからのメールを装ったマルウェアメールの大量拡散を確認(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Amazonからのメールを装ったマルウェアメールの大量拡散を確認(Dr.WEB)

Dr.WEBは、Amazonからのメールを装ってトロイの木馬の拡散を確認したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
Amazonを装う偽メール
Amazonを装う偽メール 全 1 枚 拡大写真
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は7月18日、Amazonからのメールを装ってトロイの木馬の拡散を確認したと発表した。6月26日を境に、多くのユーザがAmazonからの注文確認メールを装った偽のメールを受け取るようになった。このメールには、注文の詳細を確認するために添付のファイルを開くよう記載されている。メッセージは英語で書かれ、現在知られている限り、注文日と番号を除いてすべて同じ文面になっている。

添付されているZIPファイルには、ウイルス開発者らが「Smoke Loader」と呼ぶ「BackDoor.Tishop.122」マルウェアの実行ファイルが含まれている。このトロイの木馬は、起動されるとサンドボックスまたは仮想マシンの存在を確認するためにスキャンを開始し、ハードディスク上のフォルダに自身のコピーを作成する。続けて、自動実行に関与するWindowsレジストリブランチ内に自身を登録し、複数のシステムプロセスに自身のコードを挿入。さらに、システムがインターネットに接続されている場合は、悪意のある他のプログラムのダウンロードと起動を試みる。同社では、心当たりのない場合にはメールを開かず削除するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop