セキュリティ情報の事前通知、11月は「緊急」5件を含む16件を予定(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.18(土)

セキュリティ情報の事前通知、11月は「緊急」5件を含む16件を予定(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2014年11月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は11月12日で、16件のパッチ公開を予定している。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
日本マイクロソフト株式会社は11月7日、2014年11月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は11月12日で、16件のパッチ公開を予定している。内容は、最大深刻度「緊急」が5件、「重要」が9件、「警告」が2件となっている。影響を受けるソフトウェアは、「緊急」ではMicrosoft WindowsおよびInternet Explorer。

「重要」ではMicrosoft Windows、Microsoft Office、Microsoft .NET Framework、Microsoft サーバー ソフトウェア、「警告」ではMicrosoft Windows、Microsoft Officeとなっている。脆弱性の影響は、「緊急」の4件および「重要」の1件がリモートコード実行、「緊急」1件、「重要」5件、「警告」1件が特権の昇格、「重要」の2件がセキュリティ機能のバイパス、「重要」1件が情報漏えい、「警告」1件がサービス拒否となっている。なお、パッチの適用時には、再起動が必要となる場合があるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 建物名・所在地・部屋番号・入居者名ほか約 4,200 件が闇サイトで販売

    建物名・所在地・部屋番号・入居者名ほか約 4,200 件が闇サイトで販売

  2. ランサムウェア犯が暗号化より優先する攻撃 ~ 攻撃多次元化 Barracuda 調査

    ランサムウェア犯が暗号化より優先する攻撃 ~ 攻撃多次元化 Barracuda 調査

  3. 埼玉県商工会連合会にサイバー攻撃、システム障害が発生

    埼玉県商工会連合会にサイバー攻撃、システム障害が発生

  4. 残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

    残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

  5. HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

    HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

ランキングをもっと見る
PageTop