インターネットを安全に利用するため、アイディアにあふれたプロジェクトを実施する中高生を募集(Google) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

インターネットを安全に利用するため、アイディアにあふれたプロジェクトを実施する中高生を募集(Google)

 Googleは、インターネットを安心・安全に利用するためのキャンペーンを計画・実施し、その活動を動画に収録してYouTubeに公開する「ウェブレンジャープログラム」を実施する。対象は中高生で、参加申込みは4月23日19時まで。

製品・サービス・業界動向 業界動向
ウェブレンジャープログラム
ウェブレンジャープログラム 全 2 枚 拡大写真
 Googleは、インターネットを安心・安全に利用するためのキャンペーンを計画・実施し、その活動を動画に収録してYouTubeに公開する「ウェブレンジャープログラム」を実施する。対象は中高生で、参加申込みは4月23日19時まで。

 インターネットは楽しく便利である反面、有害情報の掲載やネットによるいじめなどの問題が発生している。そこで、Googleでは多くの人にインターネットを安心・安全に活用してもらうための、アイディアにあふれたプロジェクトやキャンペーンを実施する中高生を募集する。

 ミッションは「みんながインターネットをより安心・安全に使えるように、君ならではの作戦を立て、遂行せよ」「その活動を紹介する動画を作成し、YouTubeにアップロードせよ」の2つ。

 優れたプロジェクトを企画・実施したウェブレンジャー最大5組に「アンバサダー賞」を授与し、6月にGoogle東京オフィスで開催する表彰式に招待する。取組みはGoogleが全世界に発信する。

 また、ウェブレンジャープログラムに参加する中高生を対象に、3月21日(土)と22日(日)にウェブレンジャートレーニングセッションを開催。トレーニングセッションの参加には保護者または担当教員の引率が必須となっている。

◆ウェブレンジャープログラム
応募要件:2015年4月時点で日本に在住する12歳以上18歳以下の中学生、高校生および高等専門学校生(1~3年生)。保護者の同意があること。
チーム:1名~3名で構成
参加方法:ウェブレンジャー登録フォームに必須事項を記入の上、ウェブレンジャーの仲間入りをする。活動報告の提出方法はメールで案内される。
ウェブレンジャー登録期限:2015年4月23日(木)19時

◆ウェブレンジャートレーニングセッション
【東京会場】
日時:3月21日(土)10:00~15:30
会場:六本木ヒルズ
【大阪会場】
日時:3月22日(日)10:00~15:30
会場:梅田スカイビル
対象:2015年4月時点で日本に在住する12歳以上18歳以下の中学生、高校生および高等専門学校生(1~3年生)。
定員:各開催地最大50名(応募者多数の場合は抽選)
締切:3月12日19時
申込方法:ウェブレンジャー登録フォームより申し込む
※トレーニングセッションの参加には保護者または担当教員の引率が必須

Google、ネットの安心・安全を守る「ウェブレンジャー」募集

《工藤めぐみ@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop