「yarai」をベースにした個人向けセキュリティソフトを発売(FFRI)
FFRIは、個人向けセキュリティソフト「FFRI プロアクティブ セキュリティ」の販売を4月1日10時より「FFRIオンライン・ショップ」で開始する。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス

同製品では、同社が独自に開発したプログレッシブ・ヒューリスティック技術により、既知・未知に関係なくマルウェアの脅威から防御する。この技術では、攻撃者の思考を先回りした先進的な検知ロジックを複数搭載することで、検査対象のプログラムを多角的なアプローチで分析し、マルウェアをリアルタイムで高精度に検知・防御することが可能だという。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
しまむらのネットワークに不正アクセス、犯罪者集団の増長を招くことを考慮し情報開示は最低限に
-
TwoFive メールセキュリティ Blog 第5回「短縮URLとダイナミックDNSは使わない方がいい理由」
-
患者情報管理システムがアクセス可能な状態に、外部からの指摘で発覚
-
ダイカスト製品を製造するリョービの海外グループ会社にランサムウェア攻撃、システム障害発生
-
トレンドマイクロ「国内標的型攻撃分析レポート2022年版」公開、4つのグループの特徴を整理
-
Emotet感染でメールアドレス95,393件が流出の可能性、新たにドメインも取得
-
世界最大の歯科医師会もセキュリティは頭痛のタネ ~ ランサムウェアの脅威と Gmail の問い合わせ先
-
Intel製品に複数の脆弱性
-
OpenSSLに複数の脆弱性
-
警視庁が「ランサムウェア」の脅威と対策について解説、被害件数は一昨年の4倍増に