一部Twitchユーザーがマルウェアを利用して視聴者数を増加(Symantec) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

一部Twitchユーザーがマルウェアを利用して視聴者数を増加(Symantec)

セキュリティソフトウェアで知られる海外企業Symantecは、一部Twitchユーザーがマルウェアを利用して視聴者数を増加させていると、報告しています。

脆弱性と脅威 脅威動向
Symantecが悪質な「Twitch視聴bot」被害報告、一部サイトではレンタルbotサービスも
Symantecが悪質な「Twitch視聴bot」被害報告、一部サイトではレンタルbotサービスも 全 1 枚 拡大写真
セキュリティソフトウェアで知られる海外企業Symantecは、一部Twitchユーザーがマルウェアを利用して視聴者数を増加させていると、報告しています。

「Subscribe(購読)」「Donation(寄付)」そして宣伝広告がTwitchストリーマーにとっての主な収益源とされていますが、この収益化には一定数の視聴者を獲得した上での制限クリアが求められています。Symantecが公開した記事では、マルウェア被害者ユーザーの環境を利用した悪質な“Twitch視聴bot”の存在を伝えており、そのbot達を取引するオンラインマーケットについても報告されています。

更に一部マーケットではチャット参加botも販売されていた模様。100視聴者+40チャット参加者の“1週間レンタル利用”が、29.99ドルで提供されていたとのことです。また、このbot利用行為はTwitchのみならず、YouTubeなど映像サービスでも確認されています。

Symantecが悪質な「Twitch視聴bot」被害報告、一部サイトではレンタルbotサービスも

《subimago》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop