FireEyeとネットワークセキュリティ製品の連携で内部の感染拡大を自動防止(PFU、ファイア・アイ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

FireEyeとネットワークセキュリティ製品の連携で内部の感染拡大を自動防止(PFU、ファイア・アイ)

PFUとファイア・アイは、エンタープライズ向け次世代サイバー攻撃対策ソリューションの開発・提供で協業することに合意したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
FireEyeとネットワークセキュリティ製品の連携で内部の感染拡大を自動防止(PFU、ファイア・アイ)
FireEyeとネットワークセキュリティ製品の連携で内部の感染拡大を自動防止(PFU、ファイア・アイ) 全 1 枚 拡大写真
株式会社PFUとファイア・アイ株式会社は5月12日、エンタープライズ向け次世代サイバー攻撃対策ソリューションの開発・提供で協業することに合意したと発表した。次世代サイバー攻撃対策ソリューションでは、ファイア・アイの「FireEye NXシリーズ」がマルウェアを検知したアラートに基づき、PFUのネットワークセキュリティ製品「iNetSec」が感染端末からの通信を遮断することで、内部ネットワークにおける感染拡大を自動的に防止する。同ソリューションは、5月末から日本・米国をはじめとした各国で提供していく予定だという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop