空中音響技術を利用する「ドローン検知システム」を発売(OKI) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

空中音響技術を利用する「ドローン検知システム」を発売(OKI)

 OKIは空中音響技術を利用する「ドローン検知システム」を6月1日から発売開始する。主に施設管理者や警備会社向けのシステムで、ドローンの飛行音を分析して接近を探知し、飛来する方位・仰角、距離を測定して通知する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
屋外の音響センサー部と施設内の監視室などに設置される操作表示部は無線LANなどで接続。設置の自由度が高く柔軟な運用が期待できる(画像は同社リリースより)。
屋外の音響センサー部と施設内の監視室などに設置される操作表示部は無線LANなどで接続。設置の自由度が高く柔軟な運用が期待できる(画像は同社リリースより)。 全 2 枚 拡大写真
 OKIは空中音響技術を利用する「ドローン検知システム」を6月1日から発売開始する。主に施設管理者や警備会社向けのシステムで、ドローンの飛行音を分析して接近を探知し、飛来する方位・仰角、距離を測定して通知する。

 複数のマイクで音響を収集して音源位置を分析し、ドローンの早期発見を可能とするシステム。空中音響技術を利用しているため、夜間でもドローンの飛来方位や距離などの検知が可能となっている。探知距離は半径最大150m、水平360度、仰角±90度、方位精度は±10度となる。

 音響センサー部と操作表示部の各1式が最小構成となり、標準価格は3,000,000円から。オプションでカメラを組み込むことで、映像による確認と録画も可能となる。

空中音響技術を利用したOKIの「ドローン探知システム」

《宮崎崇@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop