スパイ目的の高度な標的型攻撃「Duqu 2.0」、カスペルスキーにも侵入(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

スパイ目的の高度な標的型攻撃「Duqu 2.0」、カスペルスキーにも侵入(カスペルスキー)

カスペルスキーは、同社を含む欧州、中東、アジアの企業・団体を標的にしたサイバー攻撃「Duqu 2.0」を確認したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
カスペルスキーによる技術レポート
カスペルスキーによる技術レポート 全 1 枚 拡大写真
株式会社カスペルスキーは6月10日、同社を含む欧州、中東、アジアの企業・団体を標的にしたサイバー攻撃「Duqu 2.0」を確認したと発表した。これは同日、Kaspersky Labが発表したプレスリリースの抄訳。Kaspersky Labでは、2015年早春に同社内のネットワークへの不正侵入を検知し、監査および調査を実施した。その結果、この攻撃が「Duqu」によるAPT(標的型)攻撃である事実を突き止めたとしている。Duqu 2.0は、遅くとも2014年から欧州、中東、アジアの諸国で企業や政府組織を標的としたスパイ活動が確認されている。なお、本攻撃による同社の顧客および現行製品・サービスに関する情報の漏えいや影響がないことを確信しているという。

不正侵入の検知は、同社で開発中のAPT対策ソリューションのテスト中だったという。この攻撃は3つのゼロデイ脆弱性(現在は3つともパッチが提供されている)を悪用し、ドメイン管理者への権限昇格を行う。その後、ネットワーク内のWindows PCに対してMSI(Microsoft Software Installer)ファイルを介してマルウェアの拡散を行った。各端末のディスク上には活動の痕跡はほとんど残されておらず、またシステム上の設定にも変更の形跡がなく、極めて検知が難しいとしている。

同社では初動としてセキュリティ監査を行うとともに、専門チームによって攻撃の解析、ソースコードの検証や社内インフラの確認などが行われた。調査は現在も継続中であるが、現段階では攻撃者の侵入目的が同社のテクノロジーならびにリサーチ情報を狙ったスパイ活動であることが明らかになっているという。Duqu 2.0のコードはPCのメモリ内にのみ存在し、ハードディスク上での痕跡をすべて消し去るという高度な手法を用いていた。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る