モバイル機器の発熱・温度上昇に関する安全基準を策定(MCPC) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

モバイル機器の発熱・温度上昇に関する安全基準を策定(MCPC)

 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)は30日、スマートフォン等モバイル機器の発熱に対して、「安全設計ガイドライン」(Version 1.00)を発行した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「安全設計ガイドライン」表紙
「安全設計ガイドライン」表紙 全 2 枚 拡大写真
 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)は30日、スマートフォン等モバイル機器の発熱に対して、「安全設計ガイドライン」(Version 1.00)を発行した。

 近年、スマートフォンなどの高機能化・高性能化、電池の大容量化にともない、発熱・発火によるやけどや火災が発生している。これを受けMCPCでは、モバイル機器安全技術サブワーキンググループを設置。MCPC技術委員会、通信事業者、充電器メーカー、スマートフォンメーカー、検証企業からなる専門家メンバーにおいて検討を行い、ガイドラインを作成した。

 ガイドラインは、本体の発熱・温度上昇に関する安全基準を策定したものとなっている。具体的には、安全基準として「低温やけどに対する基準」「端末異常時に対する基準」「想定される過酷条件に対する基準」「火災予防に関する基準」の4つを規定。それぞれにそれぞれ「必須基準」(達成しなければならない基準)と「推奨基準」(より高い安全性確保の上で達成することが望ましい基準)を定めている。

 ガイドラインはMCPCのサイトよりPDFファイルがダウンロード可能。

モバイル機器の発熱・発火対策の基準を定めた「安全設計ガイドライン」が公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop