「Lizard Squad」配布のDDoS攻撃ツールを使用したとして10代の少年6人を逮捕(NCA) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「Lizard Squad」配布のDDoS攻撃ツールを使用したとして10代の少年6人を逮捕(NCA)

昨年末、PlayStation NetworkやXbox LiveなどにDDoS攻撃を仕掛け、大規模な障害を引き起こしたハッカー集団「Lizard Squad」。英国家犯罪対策庁は、同集団が配布する攻撃ツール「Lizard Stresser」を使用したとして、10代の少年6人を逮捕および事情聴取したと発表しました。

国際 海外情報
Lizard Squadの攻撃ツール使用で10代の少年6人逮捕―英国
Lizard Squadの攻撃ツール使用で10代の少年6人逮捕―英国 全 1 枚 拡大写真
昨年末、PlayStation NetworkやXbox LiveなどにDDoS攻撃を仕掛けて、大規模な障害を引き起こしたハッカー集団「Lizard Squad」。英国家犯罪対策庁(NCA)は、同集団が配布する攻撃ツール「Lizard Stresser」を使用したとして、10代の少年6人を逮捕および事情聴取したと発表しました。

Lizard StresserはDDoS攻撃ツールの一種で、容疑者らはBitcoinなどの決済サービスを利用してツールを入手したとのこと。新聞各紙や学校、ゲーム会社やオンラインストアなどを対象に使用された疑いが持たれています。

NCAの発表によると、摘発は24日から27日にかけてNational Cyber Crime UnitやRegional Organised Crime Unit、地方警察と連携を取り実施。英国全土で15歳から18歳の少年6人のうち、4人が逮捕、2人が事情聴取を受けています。また、英国では今年の3月と4月にも同様の容疑で10代の少年2人が逮捕されています。

英国では事業の約30%がDDoS攻撃を受けたと報告されており、NCAおよび関係組織は今後も捜査を続けていくと共に、各企業のサイバー犯罪に対する自衛を呼びかけています。一方、Lizard SquadはTwitterで、NCAに対して挑発的かつ報復の予告とも取れる投稿を行っています。

Lizard Squadの攻撃ツール使用で10代の少年6人逮捕―英国

《水京》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop