地方自治体に向けに総合行政ネットワークメールサーバへの無害化転送機能のサポートを開始(サイバーソリューションズ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

地方自治体に向けに総合行政ネットワークメールサーバへの無害化転送機能のサポートを開始(サイバーソリューションズ)

サイバーソリューションズは3日、同社のメールサーバシステム「CyberMail」において、地方自治体などに向けてLGWANメールサーバへの無害化転送機能のサポートを開始したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
CyberMailのメール無害化転送機能の概要図。総務省はマイナンバー制度施行を背景としてメールによる情報漏えいリスクを軽減することを推進しており、無害化転送機能はそれに対応したものとなっている(画像はプレスリリースより)
CyberMailのメール無害化転送機能の概要図。総務省はマイナンバー制度施行を背景としてメールによる情報漏えいリスクを軽減することを推進しており、無害化転送機能はそれに対応したものとなっている(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 サイバーソリューションズは3日、同社のメールサーバシステム「CyberMail」において、地方自治体などに向けてLGWANメールサーバへの無害化転送機能のサポートを開始したことを発表した。

 LGWAN(総合行政ネットワーク)は地方公共団体を相互接続する行政専用のネットワークシステムで、国と地方自治体との情報共有基盤として政府共通ネットワークと相互接続されている。

 総務省は地方自治体でのメール関連業務において、外部受信メールのリスクを軽減することを推奨しており、「自治体情報システム強靱性向上モデル」ガイドラインを設けている。背景には、昨今、大きな問題となった年金情報流出問題や、2016年より運用開始されるマイナンバー制度を見据えており、リスク低減を目的としている。

 同社の「CyberMail」では総務省が定めたガイドラインに加えて、外部からのメール受信をLGWANメールサーバへ自動無害化転送する機能と、削除した添付ファイル内容をテキスト抽出してメールの本文内に展開して転送する機能を付加している。これにより常時インターネットメールサーバーの受信確認を行う必要がなく、LGWANメールサーバを確認するだけでの運用が可能で、自治体職員の作業負担の軽減も行える。

 同社では2016年2月末から提供を開始し、2017年7月までに100団体での導入を目標としている。価格は100アカウント950,000円から。

メールによる情報流出リスクを低減……インターネットメールの無害化転送機能

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop