スマホアプリ「LINE」のアカウント引き継ぎ、「PINコード」方式に替わる新方法を2月上旬に導入(LINE) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

スマホアプリ「LINE」のアカウント引き継ぎ、「PINコード」方式に替わる新方法を2月上旬に導入(LINE)

 LINEは27日、スマホアプリ「LINE」のアカウント引き継ぎ方法について、現在の「PINコード」方式に替わる新方法を2月上旬に導入することを発表した。PINコードは不要になる。

製品・サービス・業界動向 業界動向
[設定]>[アカウント]>[2段階認証]画面
[設定]>[アカウント]>[2段階認証]画面 全 3 枚 拡大写真
 LINEは27日、スマホアプリ「LINE」のアカウント引き継ぎ方法について、現在の「PINコード」方式に替わる新方法を2月上旬に導入することを発表した。PINコードは不要になる。

 2月以降の新しい方式では、「機種変更後に電話番号が変更となる場合」「Facebookログインを利用していてかつスマートフォンが変更となる場合」は、事前に「引き継ぎの許可」の設定を、機種変更をする当日に行う必要がある。LINEの[設定]>[アカウント]>[2段階認証] で"アカウントを引き継ぐ”をオンにすることで可能。その他、「LINEに登録したメールアドレス」「メールアドレスといっしょに登録したパスワード」も、引き続き必要。

 その後は、新しいスマートフォンで、「ログイン」を行うことで、LINEアカウントの引き継ぎが可能となる。なお、過去のトーク内容や通知オンの設定は引き継がれない(トークごとの保存は可能)。

機種変更時に注意! LINE、アカウントの引き継ぎ方法を2月より変更

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop