サイバー攻撃統合分析プラットフォーム「NIRVANA改」が大幅に機能強化(NICT) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

サイバー攻撃統合分析プラットフォーム「NIRVANA改」が大幅に機能強化(NICT)

 情報通信研究機構(NICT)のサイバーセキュリティ研究室が開発している、サイバー攻撃統合分析プラットフォーム「NIRVANA改」(ニルヴァーナ・カイ)。先進的なビジュアルは、まるでアニメ『攻殻機動隊』が現実化したようで、発表以来、注目を集めている。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NIRVANA改の可視化インターフェイス
NIRVANA改の可視化インターフェイス 全 4 枚 拡大写真
 情報通信研究機構(NICT)のサイバーセキュリティ研究室が開発している、サイバー攻撃統合分析プラットフォーム「NIRVANA改」(ニルヴァーナ・カイ)。先進的なビジュアルは、まるでアニメ『攻殻機動隊』が現実化したようで、発表以来、注目を集めている。

 「NIRVANA改」は、標的型攻撃などのサイバー攻撃に対抗するシステムだ。ファイアウォールや侵入検知システムなどの「従来型の境界防御」は、すでに突破されるのが当たり前となりつつあり、「多層防御」が重要視されるようになってきている。通信のリアルタイムな観測・分析、各種セキュリティ機器からのアラート集約を実現するシステムとして、「NIRVANA」が2011年、「NIRVANA改」が2013年より活用されてきた。そしてこの7日に、大幅な機能強化が発表された。

 今回のバージョンアップでは、複数機器から出されたアラートを、自動的に種類別に統計することが可能となった。同種のアラート発生源(たとえば、同種のマルウェアに感染しているホスト群)のリストアップ、各種パラメータによるアラートの検索やソート、アラートの原因である通信履歴の可視化に対応する。

 また国産メーカーの、アラクサラネットワークスのネットワーク機器「AX3650S」、PFUのセキュリティ機器「iNetSec Intra Wall」とのシステム連携が拡大し、これらの機器による自動防御(通信の遮断やホストの隔離など)が可能となった。さらに、これらの機能強化にともない、可視化機能が一新されるなど、ユーザビリティが大幅に向上したという。

 これら新機能は6月8日より幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2016」で動態展示される予定。

『攻殻機動隊』が現実に!? サイバー攻撃分析システム「NIRVANA改」が進化

《赤坂薫@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

ランキングをもっと見る
PageTop