名古屋市と「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」を締結(ゼンリン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

名古屋市と「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」を締結(ゼンリン)

 ゼンリンは、愛知県名古屋市と「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」を締結したことを発表した。同社が同様の協定を締結するのは愛知県内で39番目となる。

製品・サービス・業界動向 業界動向
ゼンリンでは、地図を活用した防災対策を推進しており、住宅地図の活用の他にも、電子地図の活用した防災ソリューションの提供や地域の防災マップの制作支援なども行っている(撮影:防犯システム取材班)
ゼンリンでは、地図を活用した防災対策を推進しており、住宅地図の活用の他にも、電子地図の活用した防災ソリューションの提供や地域の防災マップの制作支援なども行っている(撮影:防犯システム取材班) 全 2 枚 拡大写真
 ゼンリンは、愛知県名古屋市と「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」を締結したことを発表した。同社が同様の協定を締結するのは愛知県内で39番目となる。

 同協定は、自治体とゼンリンが平時から連携することで災害発生時に即座に住宅地図を利用できる環境の構築や、災害対応に役立つ実用性の高い地図を創出し、安全・安心に貢献することを目的としたもの。

 市役所及び各区役所に住宅地図帳と広域図を貸与するほか、住宅地図ネット配信サービス「ZNET TOWN」のIDを市役所及び各区役所に提供。また災害時における住宅地図の複製利用も許諾する。各地図を防災訓練等で活用するとともに、災害発生時に即時に住宅地図を利用できる環境を構築する。

 名古屋市は東海地震や南海トラフ巨大地震など、大規模な地震災害に対する防災・減災対策を強化している。今回の協定締結には、災害への備えをより強化するとともに、地図製作に係るノウハウや技術を活かして名古屋市の防災・減災の対応をさらに強化したいという狙いがある。

ゼンリンと名古屋市、災害時の協力協定を締結

《防犯システム取材班/鷹野弘@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop