[インタビュー] セキュリティ診断で検知される脆弱性の傾向に変化あり(NTTデータ先端技術) 3ページ目 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

[インタビュー] セキュリティ診断で検知される脆弱性の傾向に変化あり(NTTデータ先端技術)

山下「NTTデータ先端技術では、脆弱性を見つけることを仕事のゴールと考えていないところに理由があるかもしれません。」

特集 特集
PR
「上流工程で作り込まれた脆弱性が増えている」 NTTデータ先端技術株式会社 セキュリティ事業部 セキュリティ診断担当 課長 山下 昌弘 氏
「上流工程で作り込まれた脆弱性が増えている」 NTTデータ先端技術株式会社 セキュリティ事業部 セキュリティ診断担当 課長 山下 昌弘 氏 全 1 枚 拡大写真
――上流工程で作られた脆弱性は、要は仕様ですから、ツールを走らせるだけでは当然見つからないし、手動診断でも見落とされることが多いと思います。何か見つけるための秘訣があるのでしょうか。

何かひとつの方法で見つけている訳ではありません。あえて申し上げれば、NTTデータ先端技術では、脆弱性を見つけることを仕事のゴールと考えていないところに理由があるかもしれません。

――脆弱性診断という仕事に、脆弱性をたくさん見つける以外にどんなゴールがあるんですか?

NTTデータ先端技術は、脆弱性を見つけるのはあたりまえで、その先の提案ができるサービスを目指すために、仕事に着手するまえに必ずあることをするように心がけています。

――どうやらそこに満足度 1 位の秘密がありそうですね。詳しく聞かせて下さい。

>> 次回後編 「セキュリティ診断会社の『脆弱性を見つける以外のシゴト』 」 に続く
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop