「i-FILTER」と「DDIシリーズ」を連携、高度な脅威による情報漏えいを阻止(デジタルアーツ、トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「i-FILTER」と「DDIシリーズ」を連携、高度な脅威による情報漏えいを阻止(デジタルアーツ、トレンドマイクロ)

デジタルアーツは、Webフィルタリングソフト「i-FILTER」とトレンドマイクロのネットワーク監視製品「DDI」との連携オプションを2017年1月より提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「i-FILTER」と「Deep Discovery Inspector」シリーズの連携概要図
「i-FILTER」と「Deep Discovery Inspector」シリーズの連携概要図 全 1 枚 拡大写真
デジタルアーツ株式会社は12月13日、Webフィルタリングソフト「i-FILTER」とトレンドマイクロ株式会社のネットワーク監視製品「Deep Discovery Inspector(DDI)」との連携オプションを2017年1月より提供開始すると発表した。連携オプションは「FireEye」との連携に続くもので、複雑化する標的型攻撃や「未知の脅威」対策の強化を目的としている。

DDIシリーズは、ファイルのふるまい分析だけでなく攻撃に用いられる通信や脆弱性攻撃を検出する複数のエンジンでの解析を行うことで不審な動きを早期に発見し、被害の深刻化を防ぐ。この連携により、DDIシリーズのサンドボックスで検知したC&Cサーバへの通信を、連携モジュールが自動でi-FILTERのデータベースに登録、C&Cサーバへのコールバック通信を即時にブロックすることが可能となり、Web上の複合型の高度な脅威による自社の機密情報の漏えいを阻止できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop