日本版「STOP. THINK. CONNECT.」が改ざん被害、閉鎖はせず原因調査中(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

日本版「STOP. THINK. CONNECT.」が改ざん被害、閉鎖はせず原因調査中(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、日本版「STOP. THINK. CONNECT.」Webサイトが改ざんされたと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
フィッシング対策協議会は1月15日、日本版「STOP. THINK. CONNECT.」Webサイトが改ざんされたと発表した。第三者からの不正アクセスによるもので、協議会では同サイトを同日13時より調査しており、閉鎖はしていない。

「STOP. THINK. CONNECT.」は、米国 APWG(Anti-Phishing Working Group)とNCSA(National Cyber Security Alliance)が共同で行っているインターネットを安全に使うための消費者向けセキュリティ普及啓発キャンペーン。インターネットやWebサイトにアクセスする前に「ちょっと立ち止まって、(たとえば、そのWebサイトにアクセスすることで)何が起こるか考える」意識を持つよう呼びかけるメッセージとなっている。

協議会ではサイトの改ざん原因について、管理を行っている米国「STOP. THINK. CONNECT.」と共同で調査中であり、同サイトへのすべてのアクセスを一時的に停止するよう、システムの設定変更を行ったという。また、新たな情報が得られ次第、情報を追加していくとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

ランキングをもっと見る
PageTop