Windowsに感染しLinuxベースのIoTデバイスにMiraiを配信するマルウェア(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Windowsに感染しLinuxベースのIoTデバイスにMiraiを配信するマルウェア(カスペルスキー)

Kaspersky Labのグローバル調査分析チーム(GReAT)のセキュリティリサーチャーは、Miraiマルウェアの拡散を目的としWindows環境下で動作するマルウェアを解析していると発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
株式会社カスペルスキーは2月24日、Kaspersky Labのグローバル調査分析チーム(GReAT)のセキュリティリサーチャーが、Miraiマルウェアの拡散を目的としWindows環境下で動作するマルウェアを解析していると発表した。これは、GReATがMiraiボットネット閉鎖に向けたCERT、ホスティングプロバイダなどとの取り組みの中で発見したもの。

総当たり攻撃でTelnet接続ができた場合に、感染したWindowsプラットフォームから脆弱なLinuxベースのIoTデバイスにMiraiマルウェアを配信するという、動作は限定的であるものの、経験豊富な開発者により作成されているとみられ、Miraiをベースとした攻撃の今後の利用と標的に関して、憂慮すべき可能性があるとしている。同社の調査では、2017年だけで約500システムへの攻撃を確認している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop