「Oracle Java」の脆弱性に対応するアップデートが公開、適用を呼びかけ(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

「Oracle Java」の脆弱性に対応するアップデートが公開、適用を呼びかけ(IPA)

IPAは、Oracle社がJavaのアップデートを公開したことを受け、「Oracle Java」の脆弱性対策について注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は7月19日、Oracle社がJavaのアップデートを公開したことを受け、「Oracle Java」の脆弱性対策について注意喚起を発表した。Oracle社が提供する「JRE(Java Runtime Environment)」は、Javaプログラムを実行するためのソフトウェア実行環境。アップデートの対象となるのは、次のバージョン。

Oracle Java SE 8 Update 131
Oracle Java SE 7 Update 141
Oracle Java SE 6 Update 151
Oracle Java SE Embedded 8 Update 131

これらには、「CVE-2017-10110」など複数の脆弱性が存在し、悪用された場合には任意のコードが実行され、コンピュータを攻撃者に制御される可能性がある。Oracle社からは、攻撃された場合の影響が大きい脆弱性であることがアナウンスされており、IPAではできるだけ早急に修正プログラムを適用するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

    CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

ランキングをもっと見る
PageTop