ネット検索リスクの高い有名人、38位にジャッキー・チェン(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ネット検索リスクの高い有名人、38位にジャッキー・チェン(マカフィー)

マカフィーは、2017年版「インターネット検索で最もリスクの高い有名人(McAfee Most Dangerous Celebrities)」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
今年のインターネット検索で最もリスクの高い有名人のトップ10
今年のインターネット検索で最もリスクの高い有名人のトップ10 全 1 枚 拡大写真
マカフィー株式会社は9月22日、2017年版「インターネット検索で最もリスクの高い有名人(McAfee Most Dangerous Celebrities)」の結果を発表した。今年で11年目となる同調査は、俳優、コメディアン、ミュージシャン、テレビ番組の司会者、スポーツ選手など幅広い有名人のインターネット検索リスクを調査したもの。この調査から、インターネット検索で不正なWebサイトに誘導され、ユーザが危険にさらされるリスクが最も高い有名人が明らかになっている。

今回の調査では、女性ミュージシャンのアヴリル・ラヴィーンが第1位となった。第2位にはブルーノ・マーズ、第3位にはカーリー・レイ・ジェプセンがランクインした。ミュージシャンが「最も危険な」上位10位までを独占している。また、米国のミュージシャン 兼 俳優であるウィル・スミスが第34位、香港出身の俳優であるジャッキー・チェンが第38位に入るなど、俳優も数多く上位にランクインしている。なお、「Avril Lavigne free(無料) mp3」と検索すると、22%の割合で悪意あるサイトに誘導されることが判明している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop