三菱UFJニコス騙るフィッシング「不正ログインでパスワードリセット」(フィッシング対策協議会)
フィッシング対策協議会は、三菱UFJニコスを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。
脆弱性と脅威
脅威動向

メール内の URL
http://m005b366.●●●●.info/
http://m005b377.●●●●.info/
http://m005b383.●●●●.info/
http://m005c403.●●●●.info/
http://m010b311.●●●●.info/
http://m020c001.●●●●.info/
http://m030c031.●●●●.info/
http://m030c100.●●●●.info/
http://m050c003.●●●●.info/
http://m150b339.●●●●.info/
http://s020b321.●●●●.info/
http://s200b336.●●●●.info/
転送先の URL
http://●●●●.com/systry/mufgcard/top
http://●●●●.com/systry/dc/index
http://●●●●.com/systry/nicos/nicos
http://●●●●.com/systry/amex/top
同協議会では、2月5日13時45分の時点でフィッシングサイトの停止を確認している。しかし、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてクレジットカード情報(カード番号、カード有効期限、セキュリティコード等)、個人情報(お名前、生年月日、電話番号、カード利用代金お支払口座番号等)、アカウント情報(WEB サービス ID、WEB サービスパスワード等)、E-mail アドレスなどを絶対に入力しないよう呼びかけている。
関連記事
この記事の写真
/