WEB予約サービスへの不正アクセスについて最終報告を公表(九州商船) | ScanNetSecurity
2025.10.14(火)

WEB予約サービスへの不正アクセスについて最終報告を公表(九州商船)

九州商船株式会社は3月30日、同社WEB予約サービスへの不正アクセスについての最終報告を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 9 枚 拡大写真
九州商船株式会社は3月30日、同社WEB予約サービスへの不正アクセスについての最終報告を発表した。

これは2018年1月5日に同社のWEB予約サービスに接続しにくいという事象があり、不正アクセスによって不正に設置されたプログラムが実行されていたことが判明、社外の専門家により構成される調査委員会を設置し、不正アクセスの事実関係の調査、原因究明等を調査した最終的な報告書を公開したもの。

同報告書によると、同社が不正アクセスを受けたのはWEB予約サービスを提供しているサーバーで、本システムでは顧客情報はネットワークで接続されたデーター保管用サーバーに保存しており、それぞれのサーバーのアクセス履歴を解析した結果、WEBサーバーに対する不正アクセスは確認されたが、データー保管用サーバーから顧客情報が持ち出された形跡は確認されなかったとのこと。同社を特定して不正アクセスが行われたものではなく、もっぱら機械的な探索と暗号通貨の発掘を目的としたものであり、情報漏えいの可能性は極めて低いとのこと。

またメンテナンス用FTPアカウントがブルートフォース攻撃によって侵入を受けたのが直接的な不正アクセスの原因であるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

    HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

  3. バッファロー製 NAS Navigator2 に引用符で囲まれていないファイルパスの脆弱性

    バッファロー製 NAS Navigator2 に引用符で囲まれていないファイルパスの脆弱性

  4. 決算発表を延期 ~ ヤマダコーポレーションへのランサムウェア攻撃

    決算発表を延期 ~ ヤマダコーポレーションへのランサムウェア攻撃

  5. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

ランキングをもっと見る
PageTop