謝礼1万円の顧客満足度調査に注意、Amazon騙るフィッシングメール出回る(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

謝礼1万円の顧客満足度調査に注意、Amazon騙るフィッシングメール出回る(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、Amazonを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認されたフィッシングメール
確認されたフィッシングメール 全 2 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は5月17日、Amazonを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。確認されているメールは「顧客満足度調査」という件名で、本文には「コンプリート・アンド・ウィン¥10,000」と書かれており、調査に参加することで金銭がもらえるような錯覚を起こさせ、調査へのリンクをクリックさせようとする。

確認されているフィッシングサイトのURLは以下の通り。

メール内の URL
http://●●●●.com.cn/uploads/jpn.html
http://ht.ly/●●●●

転送先の URL
http://connection-auth-ssl-amzn.●●●●.com/survey.php
http://auth-amzn-ssl-connection.●●●●.com/survey.php
https://cr-mufg-ufj-jp.●●●●.com/dot/survey.php
https://cms-sgj-cra-arc-gc-ca.●●●●.com/amazon/survey.php

5月17日16時の時点でフィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中としている。また、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてクレジットカード情報(カード番号、月、年、セキュリティコード)などを絶対に入力しないよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop