人為的ミスでセミナー参加者名簿が第三者に流出(大阪商工会議所) | ScanNetSecurity
2025.10.12(日)

人為的ミスでセミナー参加者名簿が第三者に流出(大阪商工会議所)

大阪商工会議所は6月22日、同所主催のセミナーの参加者名簿が第三者に流出したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
大阪商工会議所は6月22日、同所主催のセミナーの参加者名簿が第三者に流出したことが判明したと発表した。

これは2018年6月14日から21日までの間、職員の人為的ミスにより第三者が同所主催セミナーの申し込み用サイトの管理者画面にインターネットからアクセス可能な状態にあったことが判明したというもの。

流出したのは、2018年2月9日以降に募集開始したセミナー申込者名簿等で、セミナー申込者が入力した勤務先の企業名、氏名、役職、連絡先住所、電話番号、メールアドレス等の個人情報が6,016件含まれていたとのこと。

現在のところ、流出した情報が一般に公開、公表された事実は確認されておらず不審な連絡等に関する問い合わせはないとのこと。

同所では、再発防止に向け、これまで以上に個人情報の取扱いに万全を期すとともに、セキュリティ対策の強化にも全力で取り組むとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  2. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  3. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  4. 「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

    「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop