ハンズオンセミナー「 ADAS 車両の CAN バスを介するサイバー攻撃実証とその対策」その内容は…広島市立大学 井上准教授インタビュー | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

ハンズオンセミナー「 ADAS 車両の CAN バスを介するサイバー攻撃実証とその対策」その内容は…広島市立大学 井上准教授インタビュー

イードが実際のADAS車両を使ったCANバス解析のハンズオンセミナーを開催する。国内で実車を使ったハンズオンは珍しい。セミナーでは、CANバスのパケットを解析し、ADAS機能に設定データを注入するというもの。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「(海外で行われるトレーニングと)ほぼ同じ内容を一日のハンズオンセミナーにまとめようと思っています」 インタビュー中にテーブルの上で仮想の自動車を指で走らせる 広島市立大学 准教授 井上 博之 氏
「(海外で行われるトレーニングと)ほぼ同じ内容を一日のハンズオンセミナーにまとめようと思っています」 インタビュー中にテーブルの上で仮想の自動車を指で走らせる 広島市立大学 准教授 井上 博之 氏 全 2 枚 拡大写真
株式会社イードは、広島市立大学 准教授 井上 博之 氏を迎え、実際の ADAS 車両を使った CAN バス解析によるサイバー攻撃実証のハンズオンセミナーを 9 月 21 日 (金) 都内の自動車学校を会場に開催する。国内で実車を使ったハンズオンセミナーの開催は数が多くなく、同セミナーでは、CAN バスのパケットを解析し、ADAS 機能に設定データを注入するという。

このセミナーの内容や自動車セキュリティの現状について話を聞くため、セキュリティ・キャンプ全国大会2018 で自身の講義「車載LANの仕組みとメッセージの取得・解析」を行うため都内を訪れていた井上准教授を、キャンプの会場となったクロスウェーブ府中に訪ねた。


――井上先生は「カーハッカーズ・ハンドブック ―車載システムの仕組み・分析・セキュリティ」の監修をされていますが、その一方でネットワークインフラやインターネットに関する研究にも携わってこられました。どのようにして自動車のセキュリティにかかわるようになったのですか?

ネットワーク分野では分散処理や遠隔操作といった領域で技術開発や研究を続けていました。その流れで、組込み機器などをインターネットに接続する研究をしていました。自動車をインターネットにつなぐという研究は2013年ごろからです。CCDS(一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会)では、車載器WGのチェアを務め、車載機器のセキュリティガイドラインを作ったりしています。

この研究の中で、「IoT」や「コネクテッドカー」という言葉が出現し、あるいは2015年にジープのハッキング実験などがあり、自動車セキュリティにも注目が集まるようになってきました。

――国際セキュリティカンファレンスの Black hat/DEFCON でも自動車のハッキングはここ数年の人気テーマになっていますね。自動車セキュリティについて、ハッキングの現状や対策はどのようになっているのでしょうか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る