英Swivel Secure社のトークンレスOTPを販売開始(セキュリティア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

英Swivel Secure社のトークンレスOTPを販売開始(セキュリティア)

セキュリティアは、英Swivel Secure社の日本総代理店であるセキュリティストリングスと販売代理店契約を締結し、トークンレスのワンタイムパスワード(OTP)による二要素認証を実現するSwivel secure「AuthControl Sentry」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社セキュリティアは11月16日、認証ソリューションの企業である英Swivel Secure社の日本総代理店、セキュリティストリングス株式会社と販売代理店契約を締結し、トークンレスのワンタイムパスワード(OTP)による強力な二要素認証(2FA)を実現するSwivel secure「AuthControl Sentry」(Swivel:スウィヴェル)の販売を開始したと発表した。

Swivelは、ワンタイムパスワード方式の二要素認証ソリューション。ワンタイムパスワードは、米国政府機関が採用しているサイバーセキュリティ基準「NIST SP800-63(電子認証に関するガイドライン)」で推奨されている電子認証方式を採用する。ハードウェアトークンを使わないため、配備・運用コストを削減でき、Swivel独自のテクノロジによりマトリクス認証の使いにくさを解消していることが特徴。

セキュリティアはこれまで、エンドポイントセキュリティを中心にソリューションを拡充させてきた。同社はSwivelをサイバー攻撃対策および世界各国で厳格化されるサイバーセキュリティ基準の対応ソリューションとして、セキュリティビジネスの重点商品のひとつと位置づけ、エンドポイントソリューション販売で、今後3年間で5億円の売上を目指すとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop