Adobe Flash Player において Use-After-Free の脆弱性により遠隔から任意のコードが実行されてしまう脆弱性(Scan Tech Report) | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

Adobe Flash Player において Use-After-Free の脆弱性により遠隔から任意のコードが実行されてしまう脆弱性(Scan Tech Report)

Adobe Flash Player に遠隔から任意のコードが実行可能となる脆弱性が報告されています。

脆弱性と脅威 エクスプロイト
Adobe Flash Player
Adobe Flash Player 全 1 枚 拡大写真
◆概要

Adobe Flash Player に遠隔から任意のコードが実行可能となる脆弱性が報告されています。脆弱な Adobe Flash Player がインストールされている Web ブラウザで悪意のある Shockwave コンテンツを読み込んでしまった場合、遠隔の攻撃者にホストの制御を奪われてしまう可能性があります。アップデートにより対策してください。

◆分析者コメント

過去の Adobe Flash Player の脆弱性と同様に、攻撃者による攻撃キャンペーンや標的型攻撃に悪用される可能性が高いです。心理的な効果を悪用したソーシャルエンジニアリングによる攻撃手法が日々進歩しており、日頃から注意を払っている利用者であっても、悪意のあるコンテンツに誘導されてしまう可能性は充分にあると考えられます。エクスプロイトコードは Windows OS に対応したもののみの公開を確認していますが、macOS や Linux の Adobe Flash Player も同様に脆弱であると報告されており、幅広いバージョンの Adobe Flash Player が影響を受けるため、速やかに対策するべきでしょう。

◆深刻度(CVSS)
[CVSS v3]
8.8
https://access.redhat.com/security/cve/cve-2018-15982


◆影響を受けるソフトウェア

Adobe Flash Player のバージョン 31.0.0.153 以前が当該脆弱性の影響を受けます。

◆解説

Shockwave 形式の動画ファイルを再生するために世界的に利用されているソフトウェアである Adobe Flash Player に、遠隔から任意のコードの実行を可能とする脆弱性が報告されています。

《株式会社ラック デジタルペンテスト部》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  2. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  3. 西濃運輸に不正アクセス、「見つカル倉庫」会員データ約 1,800 件漏えいした可能性

    西濃運輸に不正アクセス、「見つカル倉庫」会員データ約 1,800 件漏えいした可能性

  4. 美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

    美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

  5. バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

    バンダイチャンネルで意図せず退会となる障害

ランキングをもっと見る
PageTop