セキュアな IoT 利活用支援サービス(DTRS) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

セキュアな IoT 利活用支援サービス(DTRS)

DTRSは、データ活用を目指し促進する企業を対象に、セキュアなモノづくりを支援する「Security by Design for IoTサービス」、および適切なプライバシー対応のための「Privacy by Design for IoTサービス」の提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
IoT製品の開発プロセスにおけるSecurity by Design for IoTサービス
IoT製品の開発プロセスにおけるSecurity by Design for IoTサービス 全 2 枚 拡大写真
デロイト トーマツ リスクサービス株式会社(DTRS)は2月6日、データ活用を目指し促進する企業を対象に、セキュアなモノづくりを支援する「Security by Design for IoTサービス」、および適切なプライバシー対応のための「Privacy by Design for IoTサービス」の提供を同日より開始すると発表した。

「Security by Design for IoTサービス」は、インターネットに接続される各種の機器(インターネット家電、複合機、ヘルスケア機器等)の設計段階から、必要なセキュリティ機能を組み込むために開発者の支援を行うサービス。セキュリティを組み込んだことで製品が高価になってしまい、競争力を失うことのないよう、セキュリティ機能が技術的に実装可能で、かつ適切な価格・コスト・期間で開発・製造できるよう、実際の製品への実装を視野に入れた支援を行う。

「Privacy by Design for IoTサービス」は、企業・組織のビジネス戦略や体制、IT基盤などを踏まえ、国内外の規制対応に加えて、プライバシーに関わるリスク評価や、プライバシー保護のためのガバナンス態勢の構築、IoTを利用したサービスを行う場合の説明責任の果たし方等に関する支援を行うサービス。実施しようとするサービスが個人のプライバシーにどの程度影響を与えるかを評価するプライバシー影響評価(Privacy Impact Assessment:PIA)による事前の評価を行い、これらを事業リスクと結びつけた上で経営判断するための指標作りと、継続的に実行するためのガバナンス構築等を含む。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  5. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

ランキングをもっと見る
PageTop