Microsoft Windows において ALPC における処理の不備により管理者権限で任意のファイルが削除可能となる脆弱性(Scan Tech Report) | ScanNetSecurity
2025.10.27(月)

Microsoft Windows において ALPC における処理の不備により管理者権限で任意のファイルが削除可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

Microsoft Windows OS において、権限の昇格が可能となる脆弱性が報告されています。

脆弱性と脅威 エクスプロイト
◆概要

Microsoft Windows OS において、権限の昇格が可能となる脆弱性が報告されています。脆弱性を悪用することにより、管理者権限でしか操作できない任意のファイルを操作することが可能となります。セキュリティ更新プログラムの適用により対策してください。

◆分析者コメント

2018 年秋以後、ゼロデイ脆弱性のエクスプロイトコードが、SandboxEscaper 氏により悪意を持って公開されるという事案が頻発しており、国内外のセキュリティ技術者からその動向が注目されています。本記事で取り上げるエクスプロイトコードも SandboxEscaper と名乗る技術者により公開されたゼロデイ脆弱性のエクスプロイトコードの一つです。エクスプロイトコードは任意のファイルの削除を可能とするものであり、侵入痕跡の除去などに悪用されてしまう可能性があると考えられます。Microsoft により、既に当該脆弱性に対するセキュリティ更新プログラムが公開されているため、適用することにより対策してください。

◆深刻度(CVSS)

[CVSS v3]
7.2
https://nvd.nist.gov/vuln-metrics/cvss/v2-calculator?name=CVE-2018-8584&vector=(AV:L/AC:L/Au:N/C:C/I:C/A:C)

[CVSS v3]
7.8
https://nvd.nist.gov/vuln-metrics/cvss/v3-calculator?name=CVE-2018-8584&vector=AV:L/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:H/I:H/A:H

◆影響を受けるソフトウェア

Windows 10、Windows Server 2016 および Windows Server 2019 が当該脆弱性の影響を受けると報告されています。

◆解説

Microsoft Windows OS において、OS 内部のプロセス間で通信をするための機能である Advanced Local Procedure Call (ALPC) の実装不備に起因する、権限昇格の脆弱性が報告されています。

《株式会社ラック デジタルペンテスト部》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  3. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. AI-OCR サービス「Jijilla」サーバに不正アクセス、保管する個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

    AI-OCR サービス「Jijilla」サーバに不正アクセス、保管する個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop