Google セキュリティ保証チーム 脆弱性事件簿 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Google セキュリティ保証チーム 脆弱性事件簿

GoogleにはPROJECT ZEROという市井ソフトウェアの脆弱性発見プログラムがあるが、自社製品についてもリリース前のセキュリティ監査やバグや脆弱性をFIXさせるチーム、Gooogle Security Assurance Teamが存在する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
Gooogle Security Assurance Teamのブライアン・ヤング氏
Gooogle Security Assurance Teamのブライアン・ヤング氏 全 1 枚 拡大写真
 Google には PROJECT ZERO というソフトウェアの脆弱性発見プログラムがあるが、自社製品についてもリリース前のセキュリティ監査やバグや脆弱性を FIX させるチーム、Gooogle Security Assurance Team が存在する。

 拠点はワシントン州カークランドオフィス内と、シアトルオフィスにある。他にもカリフォルニア州サンフランシスコ、ロンドンにも同様なチームがあり、連携して Android のバグや脆弱性と戦っている。昨秋 PacSec2018 で来日し講演した、ハッカー然としたブライアン・C・ヤング氏はシアトルオフィスのメンバーの一人だ。

 「この仕事は、重大なバグや脆弱性が、出荷される前や人々の目に触れるまえに、それを検証できることが特徴。日々、信じられないようなバグ、重大な脆弱性を目の当たりにしている(ヤング氏)」

 果たしてヤング氏はどんな歴史的バグの目撃者となり、そして生き延びたのか。同氏の講演をベースに再構成しそれを紹介する。※本稿は講演をもとに登壇者のモノローグ構成にアレンジされており発表内容の逐語紹介やヤング氏の発言順とは異なる

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

ランキングをもっと見る
PageTop