同姓同名で別人のマイレージ番号誤入力、フライト情報等漏えい(トヨタツーリストインターナショナル) | ScanNetSecurity
2025.10.09(木)

同姓同名で別人のマイレージ番号誤入力、フライト情報等漏えい(トヨタツーリストインターナショナル)

株式会社トヨタツーリストインターナショナルは7月2日、同社の担当者がフライトの予約記録に同姓同名の別人のマイレージ番号を誤入力したことにより個人情報の漏えいが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
株式会社トヨタツーリストインターナショナルは7月2日、同社の担当者がフライトの予約記録に同姓同名の別人のマイレージ番号を誤入力したことにより個人情報の漏えいが判明したと発表した。

これは同社の担当者がA氏から出張のフライト予約の依頼を受け同社システムで顧客情報を紐付ける際に、A氏と同姓同名のB氏を誤って登録、その後、担当者が予約記録にマイレージ番号を入力したところA氏の予約記録に紐付けされたB氏の情報からマイレージ番号を誤入力したというもので、B氏が航空会社のアプリで予約確認した際に覚えのない5名分の予約があり航空会社へ連絡したことで漏えいが発覚した。さらに予約後に、確認のためA氏に送付した日程表に誤入力されたB氏のマイレージ番号が印字されたためA氏にB氏のマイレージ番号が漏えいした。

漏えいしたのは、A氏と同行者4名のフライト情報(氏名、フライトスケジュール、予約番号、座席番号)とB氏のマイレージ番号。

同社では、顧客情報を紐付ける方法の改善を強力に推進し再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. かわもと音戯館に不正アクセス、報告を直ちに行うよう指定管理者に指導

    かわもと音戯館に不正アクセス、報告を直ちに行うよう指定管理者に指導

ランキングをもっと見る
PageTop