テレワーク向け情報漏えい対策、開発中 VDI に秘密分散技術採用(ジェイズ・コミュニケーション、ZenmuTech) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

テレワーク向け情報漏えい対策、開発中 VDI に秘密分散技術採用(ジェイズ・コミュニケーション、ZenmuTech)

ジェイズ・コミュニケーションとZenmuTechは、技術提携を含む協業を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ZenmuTech “データ無意味化技術”
ZenmuTech “データ無意味化技術” 全 2 枚 拡大写真
ジェイズ・コミュニケーション株式会社と株式会社ZenmuTechは9月26日、技術提携を含む協業を開始したと発表した。この協業により、ジェイズ・コミュニケーションはZenmuTechのAONT(All-or-Nothing Transform)方式の秘密分散技術をジェイズ・コミュニケーションが開発する「RevoWorks Desktop」に取り込み、テレワーク時の情報漏えい対策機能の強化を図る。

AONT方式の秘密分散技術は、情報を意味のない状態に変換、分割(無意味化)し分散管理することで、たとえ分散片のひとつが盗まれても、一部の情報を推測することさえ不可能な状態にでき、すべての分散片が揃ってはじめて元の情報に復元可能となるもの。ZenmuTechが提供するデータ無意味化ソリューション「ZENMU(ゼンム)」に採用されている。

「RevoWorks Desktop」は、ジェイズ・コミュニケーションが開発中のテレワークを支えるクライアント型仮想デスクトッププロダクト。クライアントPC上にMS Office等の特定アプリケーションが実行可能な独自コンテナ環境を生成することで、従来高価なVDIでしか実現できなかったテレワークにおける安全性を、低コストで実現することが可能となるソリューション。2020年1月のリリースを予定している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop