重要インフラ14分野による分野横断的演習を開催、約5,000名が参加(NISC) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

重要インフラ14分野による分野横断的演習を開催、約5,000名が参加(NISC)

NISCは、2019年度の重要インフラ分野における「分野横断的演習」の実施について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は11月11日、2019年度の重要インフラ分野における「分野横断的演習」の実施について発表した。同演習は、重要インフラにおけるサービス障害への対応能力の維持・向上を目的としたもので、14回目となる今回は、11月8日に東京・大阪の会場において実施された。

東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会の期間中を想定したシナリオによる演習が行われ、2つの会場および各自職場から、約5,000名が参加した。重要インフラ事業者等における事業継続計画や官民・分野横断的な情報共有体制に関する検証を行うことにより、障害対応体制の強化を図ったという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop