2018年度ネットワークセキュリティ関連市場は約5千億円、2023年は6.6千億円に(富士キメラ総研) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

2018年度ネットワークセキュリティ関連市場は約5千億円、2023年は6.6千億円に(富士キメラ総研)

富士キメラ総研は、法人向けネットワークセキュリティ関連の国内市場を調査し、その結果を「2019 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 市場編」「同 企業編」にまとめたと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
法人向けネットワークセキュリティ製品・サービスの国内市場
法人向けネットワークセキュリティ製品・サービスの国内市場 全 1 枚 拡大写真
株式会社富士キメラ総研は12月26日、法人向けネットワークセキュリティ関連の国内市場を調査し、その結果を「2019 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 市場編」「同 企業編」にまとめたと発表した。市場編は、セキュリティ製品26品目、セキュリティサービス18品目の市場を分析し、将来を展望。企業編は、セキュリティソリューションプロバイダ29社、セキュリティツールベンダ21社の事例分析を行っている。

発表によると、2018年度のセキュリティ製品・サービス市場は5,016億円となった。2023年度には、2018年度比31.9%増の6,617億円になると予想している。同市場は、次々に登場する新たな脅威や高度化・複雑化する脅威への対策として継続的な対応が求められる一方で、高度なセキュリティサービスの需要増加、サービス案件の増加などにより提供事業者側の技術者が不足しており、需要に対応しきれない状況が続いている。

今後の拡大要因として、クラウドやIoT、5Gなどの活用によるセキュリティ需要の創出、サプライチェーン全体でのセキュリティ強化などを挙げている。特にクラウド、IoT、サプライチェーン攻撃対応による新規需要は、2023年度でそれぞれ200億円以上と予測している。クラウドでは、クラウド向けセキュリティ対策ツールCASB、IoTではUTM製品やセキュリティ監視ツール、端末セキュリティ製品、電子認証サービスなど、サプライチェーン攻撃対策では、基本的な対策に加えリテラシー向上を目的とした教育サービスの拡大も期待されるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop