NetStare SuiteのアラートをChatworkに通知可能に(セキュアヴェイル、Chatwork) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

NetStare SuiteのアラートをChatworkに通知可能に(セキュアヴェイル、Chatwork)

セキュアヴェイルはChatworkと提携し、セキュアヴェイルが独自に開発・提供するマネージド・セキュリティ・プラットフォーム「NetStare Suite」のアラート通知機能を強化したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
NetStare Suiteの設定画面。通知先と通知するアラートレベルを指定
NetStare Suiteの設定画面。通知先と通知するアラートレベルを指定 全 2 枚 拡大写真
株式会社セキュアヴェイルは1月8日、Chatwork株式会社と提携し、セキュアヴェイルが独自に開発・提供するマネージド・セキュリティ・プラットフォーム「NetStare Suite(ネットステア スイート)」のアラート通知機能を強化したと発表した。NetStare Suiteが検出したセキュリティインシデントを、Chatwork社が提供するビジネスチャットツール「Chatwork(チャットワーク)」にアラート発報することが可能になる。

NetStare Suiteは、ITインフラの監視とログ収集のほか、複合条件によるレポート・アラート機能、膨大なログデータ(ビッグデータ)による脅威トレンド情報やブラックリストの作成機能を提供するマネージド・セキュリティ・プラットフォーム。NetStare SuiteにChatworkのAPIトークンおよびルームIDを登録することで、そのIDのチャットルーム宛にアラート通知されるようになる。複数のチャットルームを作成し、アラートレベルや監視対象に応じて通知先を分ける運用も可能。

セキュアヴェイルは、このアラート通知機能を切り口にNetStare Suiteによる新たなビジネス展開の可能性を模索し、同社の従来のSOCサービスの領域と異なる、新たなビジネス領域とユーザの獲得に挑戦するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop