サイバー攻撃で信頼を失うとはどういうことか、Equifax CISO 語る | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

サイバー攻撃で信頼を失うとはどういうことか、Equifax CISO 語る

現在のCISO Jamil Farshchi氏がBlackhat USA 2019で企業の信頼とセキュリティについて講演を行った。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
Equifax CTO:Jamil Farshchi氏
Equifax CTO:Jamil Farshchi氏 全 3 枚 拡大写真
2017年、Equifaxが1憶5千万件もの大規模な情報漏えいを起こし、同社は当局からの制裁だけでなく信頼を大きく失った。CEO以下、CSO、CISOら幹部役員も更迭されたが、現在のCISO Jamil Farshchi氏がBlackhat USA 2019で企業の信頼とセキュリティについて講演を行った。

国内では、リクルートと、そのサービスを利用していた企業が、学生の就職や応募にかかわるプライバシー情報の扱いで信頼を失い、当局からも行政指導を受けた。企業とセキュリティについて、ガバナンスやコンプライアンスで語られることは多いが、信頼という視点で語られることはあまり多くない。

企業が信頼を失うということはどういうことか。改めて考えてみたい。

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop