TRR機能実装のDDR4メモリシステムに情報漏えいなどの脆弱性(JVN) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

TRR機能実装のDDR4メモリシステムに情報漏えいなどの脆弱性(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、TRR機能を実装しているDDR4メモリシステムに対しRowhammer攻撃が可能であるとする研究結果が公開されていると「JVN」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月12日、TRR (Target Row Refresh) 機能を実装しているDDR4メモリシステムに対しRowhammer攻撃が可能であるとする研究結果が公開されていると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。

TRR機能を実装しているDDR4メモリシステムには、Rowhammer攻撃が可能になる脆弱性(CVE-2020-10255)が存在する。そもそもTRR機能はRowhammer攻撃の対策機能であるが、TRRに複数の実装形態が存在することや、それらに応じてメモリアクセスパターンを工夫することで、Rowhammer攻撃が有効になることが検証により明らかになったという。

この脆弱性が悪用されると、Rowhammer攻撃を受ける可能性がある。具体的な影響は記載されていないが、Rowhammer攻撃では多くの場合、メモリの内容を参照されたり、メモリの内容を書き換えられたりする。現在のところ対策方法は公開されておらず、JVNでも対策方法を示していない。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop