産業用ソフト「V-Server Lite」に任意コード実行の脆弱性(JVN)
IPAおよびJPCERT/CCは、富士電機が提供する生産情報をリアルタイムで収集する産業用ソフトウェア「V-Server Lite」にヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。
脆弱性と脅威
セキュリティホール・脆弱性
「V-Server Lite 4.0.9.0 より前の全てのバージョン」には、VPRファイル(プロジェクトファイル)を読み込む際に割り当てられるバッファサイズが小さすぎることに起因するヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性(CVE-2020-10646)が存在する。この脆弱性が悪用されると、リモートの攻撃者によって権限を昇格され、任意のコードを実行される可能性がある。JVNでは、開発者が提供する情報をもとに、最新版にアップデートするよう呼びかけている。
関連記事
-
ManageEngine Desktop Central において FileStorage クラスにデシリアライズデータが注入可能な脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
中国の APT グループによる COVID-19 関連の攻撃が観測 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
脆弱性と脅威 -
検疫隔離に従わなければ発砲のフィリピン、新型コロナウイルスキャリア追跡アプリ開発(The Register)
国際 -
macOS 向け VMware ソフトウェアにおける SUID 設定の不備により管理者権限が奪取可能となる脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威