ネット性的脅迫詐欺の資金の流れ、追跡調査結果報告(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ネット性的脅迫詐欺の資金の流れ、追跡調査結果報告(ソフォス)

ソフォスは、SophosLabsによるレポート「Following the money in a massive“sextortion”spam scheme(大規模な性的脅迫詐欺における金の流れを追跡)」を公開した。

製品・サービス・業界動向 ダイジェストニュース
レポートのインフォグラフィックス
レポートのインフォグラフィックス 全 1 枚 拡大写真
ソフォス株式会社は4月30日、SophosLabsによるレポート「Following the money in a massive“sextortion”spam scheme(大規模な性的脅迫詐欺における金の流れを追跡)」を公開した。同レポートは、2019年9月から2020年2月までの間に送信された数百万件の性的脅迫詐欺スパム(セクストーション)メールの発信元をSophosLabsの研究チームが追跡し、攻撃者のビットコインウォレットに被害者から入金された金がその後どのようになったのかを分析したもの。

セクストーションによってゆすり取られたビットコインの合計は約50万ドル。この行方を、研究チームはブロックチェーン・セキュリティ企業のCipherTrace社と協力して追跡した。その結果、ゆすり取られた金はダークウェブ市場での取引や盗まれたクレジットカードデータの購入など、別の違法行為に使用されていることが明らかになった。その他の資金は、即座に複数のウォレットアドレスを経由して統合され、不正な取引を隠蔽する目的で「ミキサー」を通すか、現金化されていたという。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop