ドメイン名やDNSをマンガで学ぶ小冊子、今年は6月15日から配布受付(JPRS)
JPRSは、インターネット教育の支援活動の一環として、全国の教育機関を対象に、マンガ小冊子「ポン太のネットの大冒険 ~楽しくわかるインターネットのしくみ~」を無償で配布すると発表した。
製品・サービス・業界動向
新製品・新サービス

冊子では、Webサイトの閲覧やアプリケーションの利用、メールやメッセージの送受信など、あらゆる場面でインターネットを支える「ドメイン名」や「DNS(ドメインネームシステム)」についてマンガで分かりやすく解説している。主な内容例は次の通り。
・インターネットの住所を表す「ドメイン名」
・ドメイン名とIPアドレスの関係性
・ドメイン名からIPアドレスを特定する、インターネットの道案内「DNS」
・「〇〇〇.jp」や「〇〇〇.co.jp」など、ドメイン名の種類や違い
・URLに付いている「http」と「https」の意味と違い
例年は、5月15日~6月30日(情報通信月間)の期間で同冊子の受付を実施していたが、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、多くの学校が休校となっていた状況を受け、6月15日(月)~8月31日(月)の期間、専用Webサイトにて受付を行う。
《ScanNetSecurity》
関連記事
-
BEC犯人視点 経緯と詳細、FBI調査資料から読み解くビジネスメール詐欺
国際 -
SaltStack Salt において遠隔コード実行につながる認証回避の脆弱性(Scan Tech Report)
脆弱性と脅威 -
[ブラックマーケット最新価格一覧] ランサムウェア,ボットレンタル, 盗難アカウント,パスポート, 偽造処方箋, 性恐喝用偽造動画:各USドル表記 ~ コモディティと高級サービスの違い
国際 -
エアギャップ攻撃ツール Ramsay が日本で発見された可能性/北朝鮮による防衛・航空宇宙分野の攻撃増加 ほか [Scan PREMIUM Monthly Executive Summary]
脆弱性と脅威
この記事の写真
/