ドメイン名やDNSをマンガで学ぶ小冊子、今年は6月15日から配布受付(JPRS) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ドメイン名やDNSをマンガで学ぶ小冊子、今年は6月15日から配布受付(JPRS)

JPRSは、インターネット教育の支援活動の一環として、全国の教育機関を対象に、マンガ小冊子「ポン太のネットの大冒険 ~楽しくわかるインターネットのしくみ~」を無償で配布すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「ポン太のネットの大冒険 ~楽しくわかるインターネットのしくみ~」
「ポン太のネットの大冒険 ~楽しくわかるインターネットのしくみ~」 全 1 枚 拡大写真
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)は6月15日、インターネット教育の支援活動の一環として、全国の教育機関を対象に、マンガ小冊子「ポン太のネットの大冒険 ~楽しくわかるインターネットのしくみ~」を無償で配布すると発表した。この取り組みは、日々の生活に欠かせないツールであるインターネットについて、若年層に正しい知識を身に着けてもらうことを目的に実施しているもので、今年で11年目。これまでに約1,500校、29万冊以上の配布実績がある。

冊子では、Webサイトの閲覧やアプリケーションの利用、メールやメッセージの送受信など、あらゆる場面でインターネットを支える「ドメイン名」や「DNS(ドメインネームシステム)」についてマンガで分かりやすく解説している。主な内容例は次の通り。

・インターネットの住所を表す「ドメイン名」
・ドメイン名とIPアドレスの関係性
・ドメイン名からIPアドレスを特定する、インターネットの道案内「DNS」
・「〇〇〇.jp」や「〇〇〇.co.jp」など、ドメイン名の種類や違い
・URLに付いている「http」と「https」の意味と違い

例年は、5月15日~6月30日(情報通信月間)の期間で同冊子の受付を実施していたが、新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、多くの学校が休校となっていた状況を受け、6月15日(月)~8月31日(月)の期間、専用Webサイトにて受付を行う。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop