サイバーパンフレット サイバー攻撃の現状 2020(公安調査庁) | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

サイバーパンフレット サイバー攻撃の現状 2020(公安調査庁)

公安調査庁は6月29日、国内外で深刻さを増すサイバー攻撃の現状等について広く周知するため「サイバーパンフレット サイバー攻撃の現状2020」を作成し公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
サイバーパンフレット サイバー攻撃の現状 2020(公安調査庁)
サイバーパンフレット サイバー攻撃の現状 2020(公安調査庁) 全 1 枚 拡大写真
公安調査庁は6月29日、国内外で深刻さを増すサイバー攻撃の現状等について広く周知するため「サイバーパンフレット サイバー攻撃の現状2020」を作成し公開した。

「近年の主なサイバー攻撃事案」でWannaCryやNotPetyaなどについて言及しつつ、攻撃主体として国家または非国家の主体を挙げ、国家主体として指摘された例として米国による指摘として、北朝鮮、ロシア軍参謀本部情報総局、中国国家安全部、イランなどの名称を記載している。

攻撃の目的として「情報窃取・スパイ活動」「情報システムの破壊・機能妨害」「不正な金銭獲得」「心理戦・影響力工作」の4つが挙げられ「情報窃取・スパイ活動」のページには2015年に発生した日本年金機構における個人情報125万件流出事案が記載されている。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop