マルウェアの3分の2が暗号化、四半期レポート(ウォッチガード) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

マルウェアの3分の2が暗号化、四半期レポート(ウォッチガード)

ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社は7月1日、四半期毎に発行する「インターネットセキュリティレポート」の最新版(2020年第1四半期)を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン ブックレビュー
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社は7月1日、四半期毎に発行する「インターネットセキュリティレポート」の最新版(2020年第1四半期)を発表した。

レポートでは、暗号化されたHTTPS接続経由で配信されたマルウェアの比率に関するデータを報告しており、検知されたマルウェアの67%がHTTPS経由で配信され、暗号化されたマルウェアの72%がゼロデイに分類されていたとし、HTTPSインスペクションの必要性を訴えた。

レポートに記載されたその他のトピックとして「Moneroクリプトマイナーが急増」「Flawed-AmmyyとCryxosマルウェア亜種が上位にランキング」「3年前のAdobeの脆弱性がネットワーク攻撃のトップにランキング」などが挙げられている。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop