LinuxKI の kivis.php における OS コマンドインジェクションの脆弱性(Scan Tech Report) | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

LinuxKI の kivis.php における OS コマンドインジェクションの脆弱性(Scan Tech Report)

2020 年 5 月に、Hewlett Packard 社の OSS である LinuxKI に遠隔コード実行につながる脆弱性が報告されています。

脆弱性と脅威 エクスプロイト
LinuxKI の kivis.php における OS コマンドインジェクションの脆弱性(Scan Tech Report)
LinuxKI の kivis.php における OS コマンドインジェクションの脆弱性(Scan Tech Report) 全 1 枚 拡大写真
◆概要
 2020 年 5 月に、Hewlett Packard 社の OSS である LinuxKI に遠隔コード実行につながる脆弱性が報告されています。攻撃者に脆弱性が悪用されてしまった場合は、LinuxKI の Web コンソールの実行権限で侵入されてしまいます。ソフトウェアのアップデートやアクセス制御などにより対策してください。

◆分析者コメント
 ソフトウェアの性質的に、インターネット上に公開されている可能性が低いと考えられますが、認証なしで容易に遠隔コード実行が可能であるため、当該ソフトウェアを利用している場合はソフトウェアのアップデートにより早急に対策してください。アクセス制御の見直しも併せて推奨します。

◆深刻度(CVSS)
[CVSS v3.1]
9.8
https://nvd.nist.gov/vuln-metrics/cvss/v3-calculator?name=CVE-2020-7209&vector=AV:N/AC:L/PR:N/UI:N/S:U/C:H/I:H/A:H&version=3.1&source=NIST

◆影響を受けるソフトウェア
 LinuxKI のバージョン 6.0.1 およびそれよりも古いバージョンが当該脆弱性の影響を受けます。

◆解説
 Hewlett Packard 社によるパフォーマンス解析ツールである LinuxKI の Web コンソールに、OS コマンドインジェクションの脆弱性が報告されています。

《株式会社ラック デジタルペンテスト部》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  2. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  3. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

  4. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop